事業案内 海洋事業

JAMSTEC学術研究船「白鳳丸」の運航・観測支援、北極域研究船「みらいⅡ」の建造監理・艤装員派遣(竣工後は運航・観測支援)を行っています。また、商船三井グループの海洋事業をテクニカル面からサポートしています。


学術研究船「白鳳丸」運航・観測支援業務

©JAMSTEC

学術研究船「白鳳丸」は、2004年の海洋研究開発機構の発足にともない、現東京大学大気海洋研究所から移管された大型研究船で、日本周辺海域のみならず、太平洋、インド洋、地中海、極海など世界中の海を舞台に調査研究を行っています。当社では、「白鳳丸」の運航支援業務を行い、安全かつ的確な調査航海が実現出来るようにサポートしています。また、当社の観測技術員が乗船し、海底地形調査をはじめとする海洋観測の支援を行っています。

主な仕様
‐ 全長:100m、船幅:16.2m
‐ 喫水:6.3m
‐ 国際総トン数:4,073トン


北極域研究船「みらいⅡ」に関わる業務

©JAMSTEC

北極域研究船「みらいⅡ」は、海氷や大気など多種の観測機能と必要十分な砕氷・耐氷機能(ポーラークラス4)を有する研究船です。2026年11月に竣工を予定しており、“国際研究プラットフォーム”としての活躍が期待されています。
当社は、現在「みらいⅡ」の建造監理業務ならびに艤装員派遣業務を行っています。本船竣工後は、運航支援業務ならびに観測支援業務(海底地形調査、ROV運用、気象観測等)を担う予定です。

主な仕様
‐ 全長:128m、船幅:23m
‐ 喫水:8m
‐ 国際総トン数:13,000トン


海洋事業テクニカルサポート

商船三井が注力し展開するオフショア事業、洋上風力発電関連事業に従事する各種特殊船の検船、入渠時対応、トラブル対応、新造船検討など、主にテクニカル面をサポートしています。商船三井と一体となって情報を得ながら、また当事業部が持つ特殊船の運航、保船、乗組員等に関する各種の知見を共有することで相乗効果を生むことに貢献しています。

PAGE TOP